競馬詐欺で知恵袋ヒットする内容を集めました

ヤフー知恵袋で質問を集めました・競馬詐欺でヒットする質問

質問

さきほど、変なメールが来ました。 「競馬、アダルト、男女交流、コミュニティ…などのサイトに登録している履歴があります…略 今から24時間以内に支払いをしてください。 (ここをクリッ クみたいなもの) 支払わなかった場合は弁護士を通して…略」 などというメールが来ました。 心当たりは全くないのですが。 ここをクリックみたいなものは触らないで、すぐに消したのですが、 本当の請求メールでしょうか? 詐欺メールでしょうか? 心当たりはないのにとても怖いです

答え

競馬、アダルト、男女交流、コミュニティ…などのサイトに登録している履歴があります…略 色々なサイトに登録したのですね。 さて各々のサイトには規約があるハズです。(運営会社もあるハズです) 規約が違法で無く、規約の基づいた請求であれば応じなければなりません。 この場合も親権者の追認無しには契約は無効主張できます。 全く、知らないサイトからの請求ならば応じる必要はありません。 しかし、いかがわしいサイトには登録しない事です。 アダルトサイトでメアドを登録すると、あなたのメアドが業者間に出回っている可能性もありえます。
質問

このような、メールが来ても無視していたのですが定期的に遅れられてきて、今回が最終請求のようです。 ワンクリック詐欺の督促状だとは思うのですが 正直、無視をして面倒なことにならないか不安になっております。 このまま、無視を継続しても良いのでしょうか? また、無視してはいけない場合はどのように対処すればよろしいでしょうか? 差出人: 督促状 <KKOKNXBWG@I.SOFTBANK.JP>件名: 【督 促 状】最 終. _の ご 請 求 に. つ_ い て 債権回収法人 担当 東條 信輝 ご登録端末アドレス 「」 へ以下を通知させて頂きます。(以下貴殿) 前略、弊社は運営会社より依頼され、支払督促を作成し、下記の通りご請求致します。 貴殿はコミュニティサイト及び複合関連サービス(無料メール交換機能、メールポイント制機能、無料SNS機能用いたサイト及び副業メール、掲示板、異性交流アプリ、基本無料ゲームアプリ、男女がSNS機能を使用して交流する機能、アダルトサイト、懸賞サービス、競馬情報サービス、メールマガジンを含む)に当端末にてご登録されております。本件は無料期間終了後も、退会確認がとれず、ご登録状態となっておりましたので再三に渡り、インフォメーション内から利用料金をご請求させて頂いておりましたが、未だにお支払頂いておりません。 今回、運営会社より代理人として弁護士が立てられ、改めてご請求させて頂きます。万が一、本通知到達後下記期限内に貴殿からの?退会手続?がとれない場合には、やむなく下記法的手続を執る旨、申し添えます。 《本通知を無視した場合》 ■預貯金口座の差押 ■親族及び勤務先へのご連絡 ■給与、公的給付金(年金、生活保護等)の停止 《手続期限》 2015年09月03日迄22:00迄 上記、強制執行を避けたい場合、早急に下記より退会手続き頂きます様お願い致します。 ■退会手続及びお問い合わせ http://9fare7e3.top/bin/campX.php?em=ZTqgZmO3ZQV3ZwL0rQS0DTI6q2IvYz(自分のアドレスが入っていたため略します) ※通知専用アドレスとなりますので、直接返信しても届きませんのでご注意下さい。 草々

答え

無視してもかまいません。 本来、債権回収業務は弁護士しか行えませんでしたが、「債権管理回収業に関する特別措置法」という法律が施行されて、債権回収会社(サービサー)が行える様になりました。 http://www.servicer.or.jp/servicer/index.html サービサーとは・全国サービサー協会 >> 債権回収会社(サービサー)とは ・債権回収会社(サービサー)とは、金融機関等から委託を受けまたは譲り受けて、特定金銭債権の管理回収を行う法務大臣の許可を得た民間の債権管理回収専門業者です。 ・わが国では、弁護士法により、弁護士または弁護士法人以外のものがこの業務を行うことは禁じられていましたが、不良債権の処理等を促進するために「債権管理回収業に関する特別措置法(サービサー法)」が施行されて、弁護士法の特例としてこのような民間会社の設立ができるようになりました。 特定金銭債権とは 特定金銭債権とは、サービサー法で規定される次のような金銭債権(主なもの) 1. 金融機関等が有する貸付債権 2. リース・クレジット債権 3. 資産の流動化に関する金銭債権 4. ファクタリング業者が有する金銭債権 5. 法的倒産手続中の者が有する金銭債権 6. 保証契約に基づく債権 7. その他政令で定める債権 << サービサーは法務省が許可した法人しか営業できないので、メールを発信した業者が下記のサイトに記載されていなければ、違法業者です。 http://www.moj.go.jp/housei/servicer/kanbou_housei_chousa15.html 債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧・全国サービサー協会 通常、メールで債務の支払を求める債権回収業者は詐欺なので相手にしないで下さい。 メール内のリンクもクリックせず即座に削除する事をお勧めします。
質問

3週間前からメールが毎日始まり、この5日ほどメールなかったのに、今日早朝からこのようなメールがきました。 最終通知書を送付いたしますのでご確認ください。 【最終警告】 当職は、運営元から委任を受け、本通知書を作成し、貴殿に対し、以下のとおり、ご通知申し上げます。 貴殿が登録したcommunityService及び情報サイト(無料メール交換サービス、メールポイント制サービス、無料SNSサービス、副業斡旋サービス、異性連絡先交換無料サービス掲示板、異性交流アプリ、男女がSNS機能を使用して交流するサービス、アダルトサイト、懸賞サービス、競馬情報サービス、メールマガジン等)に登録履歴が御座います。 当事件は会員規約に決められた期間アクセスせず利用の意思が無くなった場合に自身の登録アドレスを添えて退会番組申請をして頂けない場合、延滞金が発生する内容が記載されていたにも関わらず、今回貴殿はメールアドレスを提示せず放置した事により発生した延滞金の督促請求とさせて頂きます。 運営元より代理人として弁護士が立てられ、債権を確認させて頂き本通知の通り再請求させて頂きます。万が一、本書到達後下記期限内に貴殿からの代行退会手続確認がとれない場合には、やむなく法的手続を執る旨、申し添えます。 《手続期限》 本通知後24時間以内 ※滞納遅延金発生原因※ 無料期間中に正式な退会申請せずに放置し、月額料金を滞納した為 上記、お支払いが困難な場合、正式に退会申請をされていないサイトを今すぐ正式に退会し、遅延損害金を差し止め及び延滞金の支払い免除を希望される場合は下記より代理人弁護士へご申請下さい。 ↓未回収料金詳細並びに退会申請はこちら↓ (URLが入ってます) 身に覚えが無い方でも昨今、なりすましや個人情報の漏洩で知らぬ間にこのような裁判に巻き込まれる事案も増えておりますのでしっかりとご確認の上ご判断をして下さい。 尚、このメールに直接返信しても、一切応じられませんのでご注意下さい。ご連絡はリンク先からのみ受け付けており、本メールに直接返信しても一切無効であることを申し伝えます。 これって詐欺でしょうか?不安です。

答え

無差別発信している「架空請求詐欺メール」と思われます。 貴方から「連絡」を取らなければ、サイト側も誰が視ているのか判りません、今の段階では、貴方が不安がっている事も知らない筈です、何もしないで「完全無視」を貫いて下さい。 警視庁の注意喚起です・・・http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm 素人の回答で不安が払拭でき無い場合は↓に相談して下さい、判り易く説明してくれます。 消費生活センター・・http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
質問

債権回収法人 担当 相馬 辰夫 ■登録名及びアドレス:○○○(わたしのアドレス)@docomo.ne.jp 当職は、運営元から委任を受け、本通知書を作成し、貴殿に対し、以下のとおり、ご通知申し上げます。 貴殿が登録したcommunityService及び情報サイト(無料メール交換サービス、メールポイント制サービス、無料SNSサービス、副業斡旋サービス、異性連絡先交換無料サービス掲示板、異性交流アプリ、男女がSNS機能を使用して交流するサービス、アダルトサイト、懸賞サービス、競馬情報サービス、メールマガジン等)に「○○○@docomo.ne.jp」で登録履歴が御座います。当事件は会員規約に決められた期間アクセスせず利用の意思が無くなった場合に自身の登録アドレスを添えて退会番組申請をして頂けない場合、延滞金が発生する内容が記載されていたにも関わらず、今回貴殿はメールアドレスを提示せず放置した事により発生した延滞金の督促請求とさせて頂きます。 運営元より代理人として弁護士が立てられ、債権を確認させて頂き本通知の通り再請求させて頂きます。万が一、本書到達後下記期限内に貴殿からの代行退会手続確認がとれない場合には、やむなく法的手続を執る旨、申し添えます。 《手続期限》 2015年08月08日迄22:00迄 ※滞納遅延金発生原因※ 無料期間中に正式な退会申請せずに放置し、月額料金を滞納した為 上記、お支払いが困難な場合、正式に退会申請をされていないサイトを今すぐ正式に退会し、遅延損害金を差し止め及び延滞金の支払い免除を希望される場合は下記よりご申請下さい。 ■代行退会依頼及びお問い合わせはコチラ http://kglle2ua.top/bin/campX.php?em=ql1iYKphql1sYKphql1iYKqNMT9wo21iYz5yYzcj&key=gh933gss&url=c1adkxn8jz06&nick=○○○@docomo.ne.jp&rank=7 (滞納した費用の支払い義務を無くす事が出来ます。) ※通知専用アドレスとなりますので、直接返信しても届きませんのでご注意下さい。 草々 という内容のメールが届きました。 問い合わせだけでもしてみた方がいいでしょうか? 詐欺だと思いますが,退会手続きをしていない何かがあるかもしれないので 確認だけでもした方がいいでしょうか? グリーなど,今はやっていないものもあるので…

答え

退会も何もする必要はありませんその業者に電話等もする必要はありません。無視しましょう
質問

よくスポーツ新聞に競馬情報を提供するので、500円振り込んでくださいという広告みるのですが、胡散臭いと思います。詐欺ではないのですか? 詐欺だとすれば取り締まることはできないのですか?

答え

「的中率100%」 という広告は今は皆無ですよ。私もたまにスポーツ紙を買いますけど、○月X日~円的中等と過去の「実績」を並べ立てて10~15回に1日程度「不的中」と書いているものがほとんど。また「昨年度的中率98%以上」とかビミョーな数字を書く。 全て、逃げ道を作っているようですから詐欺にはならないようです。
タイトルとURLをコピーしました